LEQでは活動の一環として「お手玉ストラックアウト」を行いました。
今回は、この活動を通して得られたことや、
お手玉ストラックアウトがもたらす効果についてご紹介します。
お手玉ストラックアウトとは、お手玉を投げ、
床においた数字のマットの上に落とすシンプルなゲームです。
しかし、このシンプルなゲームの中に、
子どもたちの成長を促す様々な要素が隠されています。
目標に向かって集中して投げることで、集中力と忍耐力を養います。
また、チームで協力する難しさや楽しさを通して、
「協力することは楽しい」
という経験を通して、コミュニケーションの大切さを学びます。
最初は少し緊張した様子の子どもたちも、
次第に笑顔を見せ、夢中になってゲームを楽しんでいました。
子どもたち同士で声をかけ合うなど協力してゲームを進める姿も見られ、
関わることの楽しさを実感できている様子でした。
「ゲームや遊びを通して学ぶこと」は生きた経験と学びとなります。
今後も、様々な活動を通して、
子どもたちの可能性を引き出していきたいと思います。

LEQでは子ども達の意欲を引き出す為の様々な取り組みを行っています。
見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください👍
併せて、子どもたちの支援を一緒にしてくださる児童指導員も募集中です。
こちらもお気軽にお問い合わせください📩
👇公式サイトはこちらのリンクから👇
http://leqinc.jp